採用情報

採用情報

 

自然に触れながら、森林を守り育てるために森林整備を行っていただきます。
主な作業は、
重機を使用した森林作業道開設と木材の搬出間伐作業、下刈、枝打、保育間伐、植林作業、民家周辺、公道等の草刈り作業、道路拡張や民家裏等の支障となる
木の伐採作業、1日林業体験などの普及活動

当組合では、幅広い業務に携わることができ、10代~30代の技術者が活躍しています。
現場・事務員の中に県外移住者がおり、アットホームでコミュニケーションがとりやすい組合です。
森林業に興味のある皆さんのご応募をお待ちしております。

 

募集要項

 

【現場作業員】
応募条件 高卒以上
希望年齢 20代~40代
勤務地 岡山県久米郡久米南町及び美咲町内外近隣市町村
勤務時間 8時00分~17時(休憩90分)夏場は早出出勤あり
休日

土日(平日雨天は、休日への振替出勤あり)
年末年始・夏季休暇あり

給与

17.7万円~20万円(当組合給与規定による)
交通費支給あり。月給制

昇給 定期昇給あり(4月)
賞与 賞与(年3回)
資格経験 経験者・未経験者ともに大歓迎
普通自動車運転免許必須(AT限定不可)
緑の雇用制度にて研修生として、必要な資格を段階的に取得していただきます
待遇 機械手当有り、社会保険、厚生年金、退職金共済加入
自動車通勤可
採用担当 業務課:池田

 

 

仕事内容 森林整備事業及び造林補助事業の現場・工程管理
森林所有者への施業提案・調整、森林イベントの企画・運営
現場技術者の労務管理等・各種申請書作成等の一般事務
(エクセル・ワードなど使える方が望ましい)
勤務地 久米郡久米南町・美咲町及び近隣市町村
勤務時間 8時30分~17時15分(休憩45分)
給与 組合給与規定による、月給制
手当 通勤手当等
昇給 組合給与規定による
賞与 賞与(年3回)(業績による)
待遇・福利厚生 労災保険、厚生年金、雇用保険、健康保険、退職金制度有
休日・休暇 土日、祝祭日、年末年始
必要資格 経験者・未経験者ともに歓迎
普通自動車運転免許(AT限定不可)
応募方法 電話・メールにてご応募ください
採用担当 業務課 池田

 

※初めての方には丁寧に説明、指導しますので、未経験の方も安心してご応募ください。

 

先輩の声

 

フォレストリーダー

(現場作業 班長)前田洋祐

林業を志望したきっかけについて

神戸市出身で、阪神淡路大震災時にお世話になった叔父のいる岡山での就業を希望し、林業労働力確保支援センターを訪れたのがきっかけでした。

久米郡森林組合への初めての訪問時には、一般の面接をうけた後、車でも案内していただき熱心に地域事情の事など説明をしていただきました。

どのような仕事をしていますか?

緑の雇用事業にて3年間、地域の他の林業事業体の方と研修を受け、現場作業に必要な資格の取得をさせてもらいました。
8年経った今は現場班長として、重機による木材の搬出間伐や下刈り・除伐・保育間伐、高度な支障木伐採など、いろいろな仕事をしており、やりがいを感じています。

林業に就くことを考えている方へ

昔の作業は、ひたすら木を切ったり、草を刈ったりと黙々と作業をするイメージでしたが、最近は、色んな作業をしておりたくさんの人とコミュニケーションを取らないといけないと感じています。
自分の殻に閉じこもらずに、外注先との連携や地域のイベント等に参加し、人脈が少しずつ広がっています。

 

業務課 現場管理等

(主任) 横山芳典

林業を志望したきっかけについて

静岡県出身で、晴々した所でフィールドワークしたいと思ったのがきっかけです。

身一つで始められる気軽さもあり、移住時の住居の斡旋もしてもらったので、安心して就業できました。

どのような仕事をしていますか?

緑の雇用事業にて3年間現場の研修を行った後、営業や現場管理、境界確認など、森林作業前の段取りを主に行っています。
最近では、森林経営計画や補助金申請を任され、現場作業とは違う、責任を感じる仕事をしています。
人手が足りない時は、下刈り等の作業も行い、臨機応変に対応することを心掛けています。

林業に就くことを考えている方へ

マニュアルから遠い職業に感じます。自然が相手なので、思ったとおりにならない事も多いですが、それを楽しく感じられる人はケガもしにくいかもしれません。
身体的には持久力が必要ですが、しばらく就業を続ければ誰でも林業に就くことは可能です。